実はこの週末、2泊3日でなんと私、ロンドンに一人旅をしてきました。事の発端はネットで素敵な水彩アーティストさんを見つけたことから。ワークショップもやってるのでぜひ習ってみたいなと思っていたところ、夫が『土日挟んでなら全く問題ないよ』とゴーサインを出してくれたため週末一人旅を決行した所以です。とは言え今回の目的はワークショップ。(まあフリーランスなので自分持ちの出張みたいなもんです。)
しかし私が20代の頃に比べ、世界はぐんと近くなったなと感じました。ハッキリ言って海外でワークショップを習うだなんて当時の私だったら絶対無理!本当に個人でフラリと海外へ行くのはなかなか大変で、フランスに行った際、飛行機はHISで格安チケットを、宿は「地球の歩き方」に載っていたホテルをなんとファックスを通じてカタコトの英語でやりとりして取った記憶があります。(しかもファックスなのに電話を取ってしまい、「ファックスに切り替えて!」とフランスの宿の人に言われびびった思い出が。)
が、今回は宿はブッキングドットコムで日本語で予約、航空券もグーグルフライトで検索し、予約。(私はドルトムント発の格安のライアンエアーだったので英語またはドイツ語でしか出来ませんでしたが、日本発の飛行機なら日本語で取れると思います。)ロンドン情報もネットで収集。そして今回のワークショップもネットで応募フォームに記入して申し込むだけ。現地への道案内もグーグルさんにお任せで、全く問題なく行って帰ってこれました。たいして英語もできない私がここまで本当にスムーズに出来るのは紛れもなくインターネットが普及したからだと思います。すごい時代になったものだわさ。。。
とは言え、流石にイタリア語やフランス語では申し込みできませんのでそう思うと最低限の英語は必要ですが。。。
若者の海外旅行離れが進んでいると言われている日本ですが、そう思うと、ひと昔前に比べてずっと行きやすくなっていると思うので、機会があればぜひチャレンジしてほしいなと思います。また海外旅行で観光地を回るものいいですが、その土地の言語が少しでも出来るなら、ワークショップや何かしらの教室などに参加するのもオススメです。現地の人たちと交流できるチャンスですよ。
コメント
コメント一覧 (2)
分かりますー、私高橋さんより少しお姉さんなんですが笑、昔は連絡をとるのも一苦労でしたよね。
いきなり電話はハードル高いから、エアメールで、、、でもエアメールもいつ届くか返信あるか不明だし。お金もトラベラーズチェック用意したりと大変でした。
今は何でもネットでできますもんね!
これからもブログ楽しみにしています。
電話は本当にハードル高いですよね。しかも国際電話高かったし。今は日本の人と無料で話せるのが嘘みたいですよ!!!
そしてトラベラーチェック!!!!懐かしすぎます!!!W
現金かトラベラーズチェックか、で悩んだりしたなあ。。。今はカードで問題なく払えますものね^^;